アロママッサージとの一番の特徴であるアロマオイルを使ったマッサージ。アロマオイルにはさまざまな効果効能があります。マッサージで使用する際にはお客様の体調や気分、好みに合わせてアロマオイルをブレンドして使用します。
香りは体温によってゆっくり蒸発し、呼吸によって体内に吸収されます。鼻から吸収されると直接香りの成分が脳に届き無意識のうちにリラックスした状態になります。
【リラックスを得意とするアロマオイル】
ラベンダー、ベルガモット、ゼラニウム、ローマンカモミール、スイートオレンジ等
アロママッサージに興味のある人にとって、どんな効果があるかを知るのはとても大切ですよね。本記事ではBodysh現役セラピストがアロママッサージの効果とその方法について詳しく紹介します。
アロママッサージとの一番の特徴であるアロマオイルを使ったマッサージ。アロマオイルにはさまざまな効果効能があります。マッサージで使用する際にはお客様の体調や気分、好みに合わせてアロマオイルをブレンドして使用します。
香りは体温によってゆっくり蒸発し、呼吸によって体内に吸収されます。鼻から吸収されると直接香りの成分が脳に届き無意識のうちにリラックスした状態になります。
【リラックスを得意とするアロマオイル】
ラベンダー、ベルガモット、ゼラニウム、ローマンカモミール、スイートオレンジ等
アロママッサージを行うことで、浮腫み緩和や血行促進に繋がります。マッサージを行うことで血行が促進され、体内に溜まっている毒素や老廃物が排出されやすくなります。
精油の成分は体を温めたり、デトックスや引き締め等の作用がありマッサージの効果を助けてくれます。
血行が良くなった筋肉は緩んだ状態なので、引き締めを得意とするアロマオイルを使用することで、引き締まった浮腫みにくい筋肉にしてくれます。
【浮腫み、引き締め、血行促進を得意とするアロマオイル】
ジュニパーベリー、サイプレス、ブラックペッパー、グレープフルーツ、マージョラム等
アロママッサージを行うと、香りの成分はお肌からも吸収されます。血流によって香り成分は全身に行き渡ります。ホルモンバランスや自律神経に作用し、お肌の再生や皮脂分泌などに働きかけます。アロマオイルの成分がお肌に浸透することで保湿や引き締めなどにも作用します。
優しくマッサージを行うことで、肌トラブルの改善、スキンケア、アンチエイジングにも繋がります。
【スキンケアを得意とするアロマオイル】
イランイラン、ローマンカモミール、ゼラニウム、ネロリ、フランキンセンス、ラベンダー、ローズ等
マッサージを行うことで程よい疲労感と筋肉の緊張緩和が得られ、安眠に繋がります。そこにアロマの香りの作用が加わりさらに安眠、質の良い睡眠に繋がります。血流が良くなり代謝が促進されると軽い運動を行ったような疲労感が得られます。
好転反応と言って、溜まっていた老廃物が急激に流され、歪みが修復されることでも、体が信号を出し、眠気をもたらします。アロマオイルの香り成分が加わるとさらに心地よい眠りに導かれます。
【安眠におすすめのアロマオイル】
スイートオレンジ、ラベンダー、ネロリ、フランキンセンス、イランイラン、クラリセージ等
マッサージ効果によって血流が良くなり、肩こり、腰痛、冷えに作用し、ホルモンバランスの乱れによる不調の緩和にも繋がります。アロマオイルの香り成分は脳に届くとホルモンバランスや自律神経を司る視床下部と呼ばれるところに働きかけます。
マッサージの作用とアロマオイルの作用の相乗効果よってホルモンバランスの乱れによる婦人科系の不調や更年期症状などが緩和されます。
【ホルモンバランスを整えるのが得意なアロマオイル】
イランイラン、クラリセージ、ゼラニウム、ローズ、スイートオレンジ、フランキンセンスなど
アロママッサージで使用する精油(アロマオイル)には香り成分があり、この成分は呼吸によって鼻から、マッサージを行うことでお肌から体に吸収されます。この成分は脳に直接作用し、心地よいリラックス効果を与えてくれます。
アロマの香り成分は呼吸とともに鼻から脳へ届けられます。香り成分が脳へ届くとホルモン分泌や自律神経の調整に働きかけます。香りの成分によって無意識のうちに自分の体を守る作用が働き、リラックスしたり、ストレスを鎮めたりします。
マッサージにアロマオイルを使用すると、呼吸以外にもお肌から香り成分が体内に吸収されます。体内に入った香り成分は毛細血管を通って血流と共に全身に巡ります。マッサージを行うことで血流が良くなっているため、香り成分の作用はより感じられやすくなります。
香りのリラックス効果によって、肩の力が抜けるので筋肉の緊張が緩みやすくなります。緩みやすくなった筋肉は緊張している状態に比べて無理なくほぐすことができ、マッサージの効果も出やすくなります。無理なく筋肉に働きかけるので、マッサージによる副反応(揉み返し、だるさ、非皮下出血)なども起こりにくくなります。体を温める作用やリラックス作用を得意とした精油を使用するをさらにこの効果が感じられます。
全身アロママッサージコースでは、デコルテ、腕、お腹、足(前側・後ろ側)、背中を順にアロマオイルを使用し、マッサージしていきます。
この時に使用するアロマオイルはBodysh独自でブレンドした7種類のブレンドオイルから、お客様の好みやお疲れに応じてカウンセリングの際にお選びいただきます。デコルテから始めることでリンパの出口と呼ばれる鎖骨辺りのリンパ節を刺激して循環を促します。
お腹を含めて全身をオイルトリートメントで流すことでアロマオイルのリラックス効果、マッサージによる循環促進、デトックス効果、各精油の得意とする作用をえられ、体質改善や免疫力の向上にも繋がります。
全身アロママッサージ120分コースはアロママッサージに頭・顔のツボ押し揉みほぐし、足裏のリフレクソロジーがプラスされ頭の先から足の先までしっかり施術させていただくコースです。
頭・お顔にはオイルは使用しません。頭や顔に心地よい刺激を与え、ゆったりとしたスピードで頭や顔の筋肉を揉みほぐし筋肉や神経の緊張を緩和させます。
アロママッサージはデコルテ、腕、お腹、足の前側、足裏(リフレクソロジー)、足の後側、背中の順に進めます。特にこのコースではカウンセリングでお客様と特にお疲れの気になるところ、しっかり時間をかけて施術を行うところなどを共有し、疲れているところ、お好きなところをコースの流れに沿って重点的に施術してきます。
全身アロマオイルリンパマッサージについて詳しく見る
自律神経バランスアップ漢方リンパトリートメントコース70分に20分の頭・顔のツボ押し、揉みほぐしが入ったコースです。
まず、漢方アロマオイルとシアバターを使用し、お背中の自律神経のバランス調整に作用する施術を行います。最初に自律神経に精通する施術を行うことで、漢方アロマオイルの作用が全身に浸透します。
また、筋肉の張り、強張り、固さや癖などを確認した上で施術を行います。背中の血流や筋肉の緊張がほぐれた状態で他の部位を触れるので施術前に体が温まっていることも。背中、足の前後、お腹、腕、デコルテまでオイルでの施術が終わったら最後に頭・お顔の施術を行います。
頭や顔のツボを狙って刺激し、筋肉を捉えてゆっくり揉みほぐすことで心地よいリラックスに繋がり、血行促進にも作用します。
目の周りのツボ押しや口周り、フェイスラインの筋肉もほぐすので、目の疲れや顔のコリ、歯の食いしばりによる頬の張りなどの緩和にも繋がります。神経の過敏、不眠、冷え、慢性的な体のコリ、更年期症状の方などにおすすめのコースです。
自律神経バランスアップ漢方リンパトリートメントについて詳しく見る
日常で一番良く使っているのが手です。デスクワーク以外にも、パソコンやスマートフォンなど手を酷使していることが多く、冬場時は冷えやすいところです。
ぜひ手のセルフマッサージにアロマオイルをしようしてみてください。マッサージオイルに精油をブレンドして使用します。まず、手のひらの小指側をもう一方の親指を使って円を描くようにゆっくり揉みほぐします。
少しずつ場所をずらし、親指の付け根辺りまでほぐしていきます。手のひらのマッサージが終わったら指先を親指から順にもう一方の親指と曲げた人差し指で挟み円を描くようにも揉みほぐします。小指まで終わったら手のひらの指側から手首に向かってゆっくりもう一方の親指で流して行きます。揉むだけでも気持ちいいですが、流すことで血流が良くなり冷えや浮腫みの緩和になります。
【冷えや疲労回復におすすめのアロマオイル】
ブラックペッパー、ラベンダー、スイートオレンジ、サンダルウッド、パチュリなど
運動した直後、筋肉が活発に活動したあとの疲労回復におすすめのふくらはぎのセルフマッサージを紹介します。運動によって心も体も興奮した状態にまります。運動のあとのクールダウンとしてアロマオイルを使うことで心身の興奮を鎮め疲労回復につなげます。
マッサージオイルにアロマオイルを混ぜてマッサージに使用します。膝を立てて座っていただき、呼吸を整えながらふくらはぎにアロママッサージオイルを塗ります。両手の4指を使って足首から膝裏までさすり上げます。何度か少しずつ場所をずらしながら行い、次にふくらはぎを両手のひらで交互に足首から膝裏までさすり上げます。最後に深呼吸をしながら両手のひらで同時に優しく引き上げます。強い刺激を与えず呼吸を大きくゆっくり整え筋肉鎮めることで心身のクールダウンになります。
【運動後の疲労回復・筋肉疲労におすすめのアロマオイル】
イランイラン、ラベンダー、ティートリー、ローズマリー、レモンなど
ヒールの高い靴や革靴、歩き方の癖などで膝から下の足の前側が疲れて固くなることがあります。ストレッチもおすすめですが、今回はアロママッサージでの足の前側のセルフケアをご紹介します。
まず、座った状態で片方の膝を立ててアロママッサージオイルを足首から膝上までまんべんなく塗ります。両手の親首を重ねて足首から膝まで足の前側にある骨の外側の筋肉をゆっくりさすり上げます。次に同じところを親指の腹を使ってゆっくり円を描くように押し鎮めながら筋肉を解します。
最初に行った両手の親指でさすり上げるマッサージをもう一度行い反対の足のマッサージを行い終わりです。深呼吸を行いながらマッサージしていただくことがポイントです。
【足の浮腫みや循環促進へのアプローチにおすすめのアロマオイル】
スイートオレンジ、グレープフルーツ、サイプレス、シダーウッド、ゼラニウムなど
体型の変化などで気になるのが太もも、すぐには痩せませんがセルフケアを行うことで血行促進、代謝促進などによって浮腫みや冷えの予防、セルライトの蓄積を防ぎます。
座った状態で片足の膝を立てていただき、膝から太ももに向かってアロマオイルをまんべんなく塗ります。手の平を使って膝から足の付根に向かって太ももの前側をゆっくり流します。
この時に足の付根にある鼠径リンパ節があるのでここに向かって流し込むことがポイントです、両手を交互に使って少しずつ内側、外側もまんべんなくさすり上げます。
後ろ側の両手の4指を重ねて膝裏からお尻に向かって流して行きます。真ん中、内側、外側の3ラインを流したら、足を立てている方の腕を使って膝から手前(お尻側)に流します。
セルフケアの場合は触ることのできる筋肉に限度があるので、楽な体勢で無理のないセルフケアを行ってください。
お客様からよく聞かれるのが自分にどの香りが合うのか分からないということです。アロマオイルの作用で選んでいただくのもいいですが、アロマオイルを選んでいただくのに一番簡単な方法は【好きな香り】を見つけていただくことです。
アロマの成分は呼吸によって無意識に脳へ届きリラックスさせてくれます。香りの成分はその人の【記憶】にも大きく関係しており、その香りを嗅ぐと心地よい感じたり、不快に感じたりします。他にも体調やその時の心の状態によって同じアロマオイルを嗅いでも感じ方が異なることもあります。
その日、その時によって強く感じたり、逆に感じなかったり。普段好きな香りでも不快に感じることもあります。ぜひ、気になる香りを試して、心地よい、いい香りと感じるアロマオイルを探してみてください。
ご自分でブレンドする際にも同じ精油のブレンドで滴数を変えたり、一つだけ普段と違うオイルを入れるだけでも印象が変わります。ぜひ色々試してみてください。