体のむくみ、特に足のむくみに悩んでいる方は多いのではないでしょうか?でも実は足だけではなく腕も顔も体中のあちこちにむくみは存在します。 本記事ではそんな体がむくむ原因や、予防のために日頃からできる生活習慣についてご紹介します。
Bodysh(ボディッシュ)各店で使えるご新規様限定クーポンはこちらをクリック♪是非ご利用下さい。
むくみは血液やリンパ液などの体液が停滞することで起こります。特にむくみやすい足は、膝の曲げ伸ばし、足首をまわすなどして凝り固まった筋肉や関節をストレッチするのがおすすめです。つま先立ちになってかかとを上げ下げするだけでも、ふくらはぎの筋肉のポンプ作用でむくみの解消に繋がります。
それに加えて手でマッサージをすることで、血液やリンパの流れが更に良くなります。ポイントは、心臓から遠い部分から近い部分に向けて流すことです。足の場合は、足先から太ももに向かって行います。足首やひざの裏、足の付け根など、関節まわりもむくみやすいのでしっかり揉みほぐしたり圧迫したりして流していきましょう。
また、マッサージよりも手軽に出来る方法として足を上げるのも効果的です。重力の影響でどうしても足はむくみやすくなりがちなので、足がむくんだらオットマンなどを利用して足を水平にしましょう。
そのほか、床に寝て足を壁やベッドなどに立てかけるのでも構いません。足を心臓より上の位置にあげることで、重力を逆手にとってむくみを解消します。
朝起きて顔がむくんでいると感じたら、冷水と温水で交互に洗顔をしましょう。冷水と温水で交互に顔を洗うことで血管の収縮と拡張を繰り返し、むくみを解消します。
もしくはハンドタオルを水で濡らして絞り、電子レンジで1分ほど加熱(機種によって時間は調節をして、適度な温度に温めて下さい)。作ったホットタオルを、顔に乗せて温め、顔の血行を促すことでもむくみを解消でき、メイクののりもよくなります。
時間があるときは是非マッサージを取り入れましょう。すべりのよいクリームやオイルを顔全体と首、手につけてまずは、顔の中心から外に向かって、手のひらでやさしく顔全体をさすりましょう。
次に、耳から鎖骨にむかって首のサイドをさするように流します。その後、鎖骨の上にあるくぼみを、ゆっくりと中心から外に向かって押していきます。鎖骨や首の周りにはリンパ節がたくさんありますので、強く押さなくても顔のむくみがすっきりするはずです。
いつものスキンケアのついでに行えば、普段からむくみ予防ができます。
頭を触ってみて頭皮がブヨブヨして弾力のない状態だと、むくんでいると言われています。頭皮は顔とつながっているので、頭皮がむくむと顔もむくみやすくなると考えられています。
頭皮や耳の周りを指の腹や手のひらで円を描くようにマッサージしてみるだけでも効果的ですが、その時に是非押さえて頂きたいのが「百会(ひゃくえ)」と言われるツボです。百会のツボは頭のてっぺんにあります。
両耳の一番高い場所を結んだ線と、鼻から後頭部中央(正中線)を結んだ線、その二つの線が交わる頭頂部にあるのが百会です。百会はツボの中でもあらゆる体の症状に反応をみせる、全身調整に最適な万能ツボと言えます。
ぐっと数秒から数分かけて押してみたり、ホットタオルで温めるなどの刺激をするだけでめまいや脱毛、寝不足や冷えの改善など様々な効果があるとされています。
マッサージの際には是非取り入れましょう。
全身アロマオイルリンパマッサージ、ドライヘッドスパ、自律神経バランスアップ漢方トリートメント、痩身リンパマッサージなどボディッシュおすすめのメニューはこちら♪
体は常に体内の塩分濃度を一定にする働きがあります。そのため、塩分の多い食事を摂ると、体は水分を溜め込んで塩分濃度を下げようとし、それがむくみになる可能性があります。外食やインスタント食品ばかりだとどうしても塩分を多く摂りがちなので注意しましょう。
また、アルコール類を飲むと体の血管が広がって一時的には血行がよくなるのですが、アルコールには利尿作用があるので摂取すると水分が尿として排出されることにより、体が水分不足になります。またアルコールを分解するためにも水が必要になるため、さらに水分不足を招きやすい状態を作り出してしまいます。
他にも、アルコールのつまみは基本的に塩分が高めなために、アルコール自体はもちろん、アルコールを飲む環境もむくみを起こしやすいと言えます。アルコールを飲む際は味の濃いおつまみに気を付けながら、同時にお水も一緒に摂るように心がけましょう。
日頃から体を動かしていない、休みの日は一日中ゴロゴロしてしまうといった人は、足のふくらはぎあたりがむくみやすくなります。また、何時間も同じ姿勢で仕事をしている人、長時間飛行機で移動している人なども同じように足がむくみます。
なぜ運動をしていないだけでむくんでしまうのかと言うと、ふくらはぎは「第二の心臓」と呼ばれるほど重要な部分だからです。
通常、足の血液は筋肉のチカラによってポンプのように押し出され、心臓に戻されます。ですが一日の歩数が少ない人は足のポンプの働きが鈍くなり、下半身に老廃物が溜まりやすくなっています。この老廃物が「むくみ」の原因です。
筋肉は血液を重力の反対方向に流そうとしますが、筋肉量が少ないと当然、ポンプの力が弱まり流れが鈍くなります。血流が悪くなると老廃物がどんどんたまり、むくみは解消されにくくなります。
特に女性は、男性よりも筋肉の量が少ないので、ふくらはぎのポンプ作用が低下しがちなので適度な運動を心がけましょう。
健康な体なら“水分”は血管やリンパ管を通り、全身を回っています。リンパ管は、血管の間を通り、最終的には大静脈という大きな血管に流れ込みます。
ところが、冷え症の人は血巡りが悪くなっているので、水分の巡りも悪くなっています。体の水分がリンパ管や血液中から漏れ出して、たまってしまうと、それがむくみとなって現れるのです。
また、ストレスもむくみの原因の一つです。
ストレスを受けると、ストレスホルモンであるコルチゾールが分泌され、老廃物を回収して流してくれる器官の働きを低下させます。その結果むくみが発生しやすくなるのです。
むくみを改善しようと水分を我慢する方がいらっしゃいますが、実はその水分の我慢が逆にむくみを悪化させる原因ともいわれています。水分の摂取量が不足すると、体は体内に水を溜め込もうとします。
そのために余分な水分がたまり、むくみにつながってしまいます。
むくみを解消するためには適度に水分摂取することと、適度に排出する事が必要です。体重50kgの方で1日の水分摂取量の目安は1.5リットルといわれています。一度に大量に飲むのではなく、1時間に一口など、こまめに飲むようにしましょう。
全身アロマオイルリンパマッサージ、ドライヘッドスパ、自律神経バランスアップ漢方トリートメント、痩身リンパマッサージなどボディッシュおすすめのメニューはこちら♪
むくみは血液やリンパの流れが滞ることで引き起こされるので、血行をよくするためにお風呂で温まるのがとても効果的です。 38〜40℃ぐらいのぬるめのお湯にゆっくり浸かることで副交感神経が働いて、筋肉の緊張をゆるませ末梢血管がひろがり全身の血液循環が良くなります。シャワーだけで手軽に済ませるのではなく、一日の疲れをとるためにも湯船につかることをおすすめします。
時間がない場合は足湯だけでも構いません。足湯は足の先から身体全体の血行を促進し、足に滞った血液を心臓に送り返す助けをします。足を温め血流を良くすることで、徐々に体全体の血流が改善されて温まり、冷えやむくみを取り除くことにつながります。
むくみを予防するためには水分を排出する利尿作用の高い食品を摂ることが大切です。体内の水分排出にはカリウムとナトリウムが深く関係しています。体内のナトリウムが過剰になると余分な水分をため込むむくみが生じてしまいますが、カリウムを摂ることで余分なナトリウムが尿として排出されるのでむくみの解消に有効的です。
カリウムの豊富な食材として
・長芋
・きゅうり
・ほうれん草
・バナナ
・納豆
などが挙げられます。自分の好みや食生活を考えて、無理なく手軽に毎日の食事に摂り入れられるように意識しましょう。
運動不足はむくみの天敵です。日々適度に体を動かしていないと、筋力が低下して血やリンパの巡りが悪くなり、冷えやむくみを引き起こしやすくなります。だからと言っていきなりハードな運動をする必要はありません。
なるべく階段を使う、大股で長めに歩いてみる、毎日ストレッチをするなどして、毎日無理なく続けられる程度に積極的に体を動かしましょう。
特にふくらはぎを使うことが大切なので、前述したようにつま先立ちをしたり、足を上げて寝るだけでも効果がありますのでぜひ普段の生活に取り入れてみましょう。
冬は外にいるときの防寒はもちろんですが、部屋の中でもお腹や腰にカイロを貼ったり、あったか下着 を着用するなどしましょう。特に「首」「手首」「足首」をしっかりと温めることが大切です。足にはタイツ 、レッグウォーマーを活用するなどして、カラダの外側からの冷えから身を守りましょう。
夏はエアコンなどの冷風に直接当たらないようしたり、暑くても足を冷やさないように靴下を履くように心がけましょう。
全身アロマオイルリンパマッサージ、ドライヘッドスパ、自律神経バランスアップ漢方トリートメント、痩身リンパマッサージなどボディッシュおすすめのメニューはこちら♪
むくみの原因や予防法などについてご紹介しましたが、中には疾患によるむくみもあります。この場合は、むくみはなかなか治らず、動悸・息切れ・尿の量が減る・食欲不振・極度の疲労などの症状を引き起こすこともあります。むくみがしばらく続くようであればかかりつけ医に相談した方がよいでしょう。
ただ、一晩寝たら治ってしまうような一過性のものであれば、問題ありません。その原因を知って、生活習慣を改めれば予防することも可能です。
むくみ解消には、休息をとってリラックスすることも大切です。忙しい毎日のなかで、ストレスを解消して内面からもむくみをケアしていきましょう。
Bodyshではお客様のそんなお悩みに寄り添う施術を提供しています。アロマの香りとスタッフの丁寧な施術で心も体もリラックスしてくださいね。
全身アロマオイルリンパマッサージ、ドライヘッドスパ、自律神経バランスアップ漢方トリートメント、痩身リンパマッサージなどボディッシュおすすめのメニューはこちら♪